『MHW:アイスボーン』ラクーンシティコラボのクエストや今後の最新情報を解禁
『MHW:アイスボーン』×ラクーンシティコラボのイベントクエスト「RE:戻り来た生物災害」が、11月8日(金)より期間限定で開催
カプコンは、PS4®版『MHW:アイスボーン』にて、今後開催予定のイベントクエストやチャレンジクエストの最新情報を解禁した。『Horizon Zero Dawn™凍てついた大地』コラボのイベントクエストは、2019年11月22日(金)より開催が決定したことも合わせて発表された。
オンラインマルチプレイを始めとしたオンラインを利用するシステム及びダウンロードコンテンツのご利用には、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』を最新のバージョンにアップデートする必要があります。本日11月7日に「バージョン11.50」を配信致しました。詳細は下記でご確認ください。
https://www.monsterhunter.com/update/mhw/ja/
ラクーンシティコラボ・イベントクエスト「RE:戻り来た生物災害」
S.T.A.R.S.バッジを集めて、レオンやクレアになりきれる特別なワンセット防具「EXレオンα」「EXクレアα」等を作ろう!
2019年11月8日(金)9:00~2019年12月6日(金)8:59
◆受注・参加条件
MR20以上
◆フィールド
瘴気の谷
◆メインターゲット
死を纏うヴァルハザクの討伐
イベントクエスト「RE:戻り来た生物災害」の特徴
このクエストでは瘴気侵蝕状態に代わり、新規状態異常「ゾンビ状態」が瘴気の攻撃を受け続けると発生するようになります。※瘴気耐性スキルは無効となります。
「ゾンビ状態」の解除にはフィールドで採取できるクエスト専用アイテム「グリーンハーブ」が役に立ちます。希少な「レッドハーブ」と調合し、効果を向上させることも可能です。
「ゾンビ状態」に備え、十分に採取してから挑みましょう。
体力が自動的に回復するが、行動が制限され通常の回復効果も無効です。
また、抜刀中は自動回復力が弱まります。
独特な動きや攻撃されてもひるまないなどゾンビらしい状態異常効果が、
逆にターゲットの討伐に有利に働く場面も!?
ラクーンシティコラボのクエストクリア特典
◆「ラクーンシティコラボ ゾンビ変化」常時ゾンビ状態になることができるジェスチャーです。他のジェスチャーとは違ってゾンビ状態のまま自由に動き回ることができます。ただし状態異常としてのゾンビ状態が備えている「ダメージのリアクションなし」「体力の自動回復」などの特性は持っていません。
ゾンビ状態時、「ラクーンシティコラボゾンビ変化」は「ラクーンシティコラボゾンビ解除」へと名称が変わり、このジェスチャーを行うことで通常状態に戻ることができます。
※フィールドでは回避行動を行うことでも戻ることが可能です。
◆「ラクーンシティコラボ ゾンビ掴み」ゾンビのように前方に向かって掴みかかるジェスチャーです。掴みかかった先にモンスターがいた場合、微量のダメージを与えます。通常状態時でも使用することができますがその場合威力は下がります。
イベントクエストをクリアすることで入手できる素材「S.T.A.R.S.バッジ」などで、ワンセット防具「EX レオンα」/「EX クレアα」シリーズの生産が可能になります。この防具を装備すると、ゾンビ状態、瘴気侵蝕状態にならないスキル「ソンビ・瘴気耐性」が発動します。
◆ラクーン警察の紋章を模ったチャーム「R.P.D.」◆アンブレラ社のロゴマークを模ったチャーム「アンブレラ」
◆特定の条件で抜刀するとしゃべるチャーム「The Tofu Survivor」
コラボクエストのクリアで関連した家具が入手できます。入手した家具はセリエナのマイハウスの模様替えで飾れたり、ダークな雰囲気に変えたりすることができます。セリエナのマイハウスにある演奏ボックスで使用できるラクーンシティコラボ楽曲(2曲)も報酬で入手できます。
また、 調査資源管理所の納品依頼を達成すると特別な家具も入手できますのでチャレンジしてください。
タイプライター(ここからセーブを行うこともできます)
アイテムボックス(アイテムの入れ替えができます)
他にもラクーンシティコラボ特典として、ギルドカード背景(1種)、ポーズ(2種)、表情(1種:選択時にゾンビスキンに変わる)、称号(5種)も入手することができます。
コラボ開催時期に合わせダウンロードコンテンツ(有料)も新発売
※商品ラインナップや販売価格など、ストアや公式サイトでご確認ください。
・モンスターフィギュア「ネルギガンテ」
・モンスターフィギュア「クシャルダオラ」
・モンスターフィギュア「ドドガマル」
・モンスターフィギュア「リオレウス」
・モンスターフィギュア「アンジャナフ」
・モンスターフィギュア「トビカガチ」
・モンスターフィギュア「ベリオロス」
・モンスターフィギュア「バフバロ」
・モンスターフィギュア「ボワボワ」
セリエナのマイハウスに飾って、モンスターをじっくりと観察してみよう!
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/topics/dlc/
イベントクエスト「ハンター達の永い夢II」
オトモ武具デザインコンテスト最優秀賞のオトモ装備「EXユラユラネコα」を生産しよう!
2019年11月8日(金)9:00~2019年12月6日(金)8:59
◆受注・参加条件
MR6以上
◆フィールド
陸珊瑚の台地
◆メインターゲット
プケプケ亜種の捕獲
イベントクエスト「ハンター達の永い夢III」
武器デザインコンテスト最優秀賞のチャージアックス「ダークイーグル」を生産しよう!
2019年11月8日(金)9:00~2019年12月6日(金)8:59
◆受注・参加条件
MR9以上
◆フィールド
闘技場
◆メインターゲット
全てのターゲットの狩猟
イベントクエストに「傷ついたイャンガルルガ」が初登場
頭部に大きな傷を負うほどの激しい争いを生き延びた、言わば歴戦のイャンガルルガ。
続けざまに繰り出される強烈なブレスが特徴。
「傷ついたイャンガルルガ」が古代樹の森に出現。
傷ついたイャンガルルガの素材を多く手に入れるチャンス!
2019年11月22日(金)9:00~2019年11月29日(金)8:59
◆受注・参加条件
MR24以上
◆フィールド
古代樹の森
◆メインターゲット
傷ついたイャンガルルガの狩猟
『Horizon Zero Dawn™凍てついた大地』スペシャルコラボ
第1弾のイベントクエストがPlayStation®4で11月22日(金)より期間限定で開催。
バヌーク族戦士の証を集めてライトボウガン「ストームスリンガー(試作)」や、チャーム「フォーカス」を作ろう!
2019年11月22日(金)9:00~2020年1月10日(金)8:59
◆受注・参加条件
MR24以上
◆フィールド
渡りの凍て地
◆メインターゲット
ジンオウガの狩猟
コラボクエスト第1弾クリア特典
※12月に開催予定の新たなコラボクエストで武器の強化素材が手に入ります。
武器に取り付けることができる特別なチャームや専用のギルドカード背景、ポーズ、称号が手に入ります。
11月22日(金)より開催予定のイベントクエスト「凍てついた大地へ」をお楽しみに!
さらに、 12月にもスペシャルコラボクエスト第2弾を予定!
(C)2017-2019 Sony Interactive Entertainment Europe.
Published by Sony Interactive Entertainment Europe Inc. Developed by Guerrilla.
(C)CAPCOM CO., LTD. 2018, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
※イベントクエスト、チャレンジクエストを遊ぶためには、シングルプレイの場合でもオンラインに接続する必要があります。
※実施日時は予定のため、変更となる場合があります。本リリースで記載の実施日時は日本時間となります。
※最新のスケジュールは公式サイト内「イベントクエストスケジュール」で確認ください。
※イベントクエストは、プレイ可能な期間中であれば、クエストボードや受付嬢からクエストカテゴリー選択で選べる「イベント」へ追加されています。
※チャレンジクエストは、拠点の集会エリアにある「闘技大会受付カウンター」から受注/参加することができます。他のクエストカウンター/クエストボードからは参加することはできません。集会エリアへは、ストーリーが進むと行けるようになります。
※クエストを受注・参加する場合、ハンターランク(HR)やマスターランク(MR)など条件を満たしている必要があります。ハンターランクやマスターランクとは、ハンターの経験や実力に対する信頼度のようなものです。ランクが上がると、より難しいクエストを受注することができます。ハンターランクやマスターランクは、任務クエストなどをクリアしていくことで上がっていきます。ランクが一定まで上がった後は、様々なクエストの達成で得られるポイントをためて、ランクを上昇させるようになります。
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』ゲーム概要
超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』
■プラットフォーム
PlayStation(R)4
■ジャンル
ハンティングアクション
■発売日
好評発売中(2019年9月6日発売)
■プレイ人数
1人(オンライン:1~4人)
■CERO表記
C(15才以上対象)
■公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/
■公式Twitter
https://twitter.com/MH_official_JP
※プレイするには、『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編が必要となります。
※オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStation(R)Plus(有料)への加入が必要です。
※オンラインマルチプレイを始めとしたオンラインを利用するシステム及びダウンロードコンテンツのご利用には、『モンスターハンター:ワールド』『モンスターハンターワールド:アイスボーン』を最新のバージョンにアップデートする必要があります。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2018, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
※ゲーム内容や画面写真など開発中の為、製品版では変更となる場合がございますので予めご了承願います。
※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
※「PlayStation」、「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
本記事は、株式会社カプコン社の発表内容を元に制作されています。